記事のアーカイブ

太陽電池の出荷量が四半期で60%増加、非住宅用は一気に3倍の伸び

2013年02月28日 06:35
 太陽電池を製造・販売する主要37社の出荷量を合計すると、2012年10-12月の3か月間で111万kWの規模(出力ベース)になり、そのうち国内向けの出荷量だけで100万kWを超えた(図1)。全体の約3分の2が国内で生産した太陽電池で、残りの3分の1は輸入品が占める。  用途別に見ると、これまで最も多かった「住宅用」は微増で、企業や自治体が導入する「非住宅用」が3か月間に急増して住宅用を上回る規模に拡大した。7月から始まった固定価格買取制度によって太陽光発電システムの設置が全国各地で広がっており、その状況が太陽電池の出荷量にも表れた格好だ。  出荷量の増加に伴って価格の低下も進んでいる。資

レネソーラ社日本法人設立、日本市場に本格参入2013.2.27 12:09

2013年02月28日 06:34
世界有数の太陽光発電モジュール及びウェハーメーカーのレネソーラ社 (ReneSola Ltd. NYSE: SOL)...

ブリヂストン、太陽電池モジュールの耐PID性能を向上させた新フィルム発売

2013年02月28日 06:33
ブリヂストンは、高機能フィルム商品「EVASKY」シリーズとして太陽電池モジュールの耐PID性能を向上させた新商品フィルムの発売を開始する。 昨今の大型の太陽光発電所普及に伴い、高電圧化による太陽電池モジュールの劣化現象(PID:Potential Induced...

JinkoSolarが世界初のPIDフリーの太陽電池モジュールを発表

2013年02月28日 06:32
上海2013年1月21日 - 太陽光発電製品メーカーの世界大手である中国のJinkoSolar Holding Co.,...

愛知県豊川市、市営住宅跡地でメガソーラーを設置する事業者を募集

2013年02月28日 06:31
豊川市は、市営住宅跡地をメガソーラー(大規模太陽光発電所)の設置運営を条件に貸付けを行うこととし、設置運営する事業者を公募型プロポーザル方式により募集すると発表した。メガソーラーの想定出力規模は発電容量1,000kW以上。平成25年度中に事業着手、平成25年度中の発電開始を目指す。 本事業は、未利用地の有効活用及び同市環境基本計画に掲げる地球温暖化対策推進プロジェクトに係る新エネルギーシステムの普及促進の一つとして実施するもの。同市が指定する公有地内において、メガソーラー設置運営事業の実施を前提とした事業の企画、資金調達、設計、工事施工、管理運営、地域貢献等に関する企画提案を募集する。 事

憂楽帳:吉野ケ里ソーラー

2013年02月28日 06:29
 佐賀県の吉野ケ里遺跡の北側で県が建設しているメガソーラー(大規模太陽光発電所)に、市民らが反対している。今月8日には建設地変更を求めて146人が住民監査請求し、認められなければ行政訴訟も辞さない構えだ。  市民らは「メガソーラーが遺跡の考古学的、文化的、景観的な価値を破壊する」と主張。さらに運営会社から得るリース料だけでは県は採算が取れず、計画に関わる契約などは違法・不当と訴えている。  取り組みは、県が計画した遺跡の工業団地化に30年来反対してきた人たちが中心。その一人、太田記代子さん(77)は94年、県の管理職でありながら街頭で反対のチラシをまいた。上司から「辞表を出せ」と言われたそうだ

3月6日から参加表明/メガソーラー設置運営/豊川市

2013年02月28日 06:28
 愛知県豊川市は25日、同市メガソーラー発電所設置運営事業の事業者募集を開始した。  参加表明書は3月6日から19日まで総務部管財契約課管財係で受け付ける。同26日に現地説明会を開く。企画提案書の提出期限は4月22-26日。5月24日に事業者を決定し、6月7日に協定を結ぶ予定だ。  応募資格は、メガソーラー発電所設置運営事業を実現できる総合的な企画力、技術力、資金力、経営能力がある企業または企業などで構成する連合体など。  事業用地は、市営住宅跡地の千両町数谷原2-2ほかの敷地3万0990㎡。事業者が市から有償で用地を借り受け、自らメガソーラー(大規模太陽光発電)の設置・運営を行う事業で、発電

中部電力|タイ国・太陽光発電事業への参画 - プレスリリース(2013年)

2013年02月28日 06:27
当社は、タイ国中部および北部において、合計6ケ所のメガソーラー発電所(契約容量30.9MW)の開発・運営を行う事業会社(注1)の株式49%を、Gunkul Engineering Public Company...

太陽光パネル出荷倍増…買い取り制度が押し上げ

2013年02月28日 06:25
太陽光発電協会が26日に発表した2012年の太陽光発電パネルの国内出荷量は246万6979キロ・ワット(発電容量ベース)と、これまで最も多かった前年(129万6073キロ・ワット)の1・9倍となった。  太陽光などで発電された電力の買い取りを電力会社に義務づけた固定価格買い取り制度が昨年7月に始まり、メガソーラー(大規模太陽光発電所)などの建設が相次いだことが需要を押し上げた。  メガソーラーなど発電事業用が前年比約7倍の32万4413キロ・ワット、住宅用も約1・5倍の163万7332キロ・ワットと大幅に伸びた。  国内生産量は169万1262キロ・ワットと約1・6倍になったが、輸入量も

エコリンクス『特別講演会「太陽光発電システムの不具合事例と保守点検の必要性」開催』

2013年02月28日 06:23
エコリンクス株式会社は、産業技術総合研究所の加藤...
アイテム: 131 - 140 / 559
<< 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>