太陽電池の出荷量が四半期で60%増加、非住宅用は一気に3倍の伸び
2013年02月28日 06:35
太陽電池を製造・販売する主要37社の出荷量を合計すると、2012年10-12月の3か月間で111万kWの規模(出力ベース)になり、そのうち国内向けの出荷量だけで100万kWを超えた(図1)。全体の約3分の2が国内で生産した太陽電池で、残りの3分の1は輸入品が占める。
用途別に見ると、これまで最も多かった「住宅用」は微増で、企業や自治体が導入する「非住宅用」が3か月間に急増して住宅用を上回る規模に拡大した。7月から始まった固定価格買取制度によって太陽光発電システムの設置が全国各地で広がっており、その状況が太陽電池の出荷量にも表れた格好だ。
出荷量の増加に伴って価格の低下も進んでいる。資