記事のアーカイブ

◎RECのソーラーパネルがSERISのPID耐性認証を取得

2013年02月22日 04:10
【ミュンヘン2013年2月18日PRN=共同JBN】欧州最大のソーラーパネル供給業者RECが電圧誘起出力低下(PID)の耐性に関する認証の取得を発表。 シンガポール太陽エネルギー研究所(SERIS)が認定したPID耐性の試験プロトコルは業界において最も過酷とされる条件の1つであり、その条件に則しソーラーパネルのPID耐性が検証された。 *電圧: -1000 V *環境温度: セ氏 60°C *相対湿度: 85% *試験時間: 96時間 REC Peak...

ソーラーフロンティア『「PV EXPO 2013」において新架台や見える化商品など住宅向け新商品を展示』

2013年02月22日 04:09
ソーラーフロンティア株式会社は、2月27日より東京ビックサイトで開催される「PV EXPO...

LIXIL『ソーラーパネル搭載カーポート「Solael(ソラエル)II アーキデュオワイド」』発売

2013年02月22日 04:08
株式会社LIXILは、架台を使わず、フラットなフォルムが魅力のソーラーパネル搭載カーポート「Solael(ソラエル)II アーキデュオ ワイド」をTOEXブランドから、3月1日より全国で発売する。 「ソラエルII アーキデュオ ワイド」は、架台を使わずにソーラーパネルを直載せ式にしたソーラパネル搭載カーポートであり、フラットでシャープなフォルムが魅力のカーポート「アーキデュオ...

ULジャパン、メガソーラー発電所向け総合検査サービスを開始

2013年02月22日 04:07
米国の第三者安全科学機関UL社の日本法人であるULジャパンは、メガソーラー発電所の建設立案から、完工後の定期検査による施設の資産価値を実証する総合検査サービスを開始したことを発表した。 メガソーラー発電所の建設プロジェクトは、全国規模で相次いでいるが、設計・調達・建設にわたる全行程を一括で請け負うEPC契約コストが激しい競争に晒され、太陽光発電設備そのものの安全性および信頼性をいかに実証するかが、新たな課題となっている。 日本を含め世界5か所でPVに特化した試験設備を保有しているUL社は、PVモジュールに関するIEC(国際規格)、JIS(国内規格)、UL(北米規格)、EN(欧州規格)などの

石綿飛ばさず太陽光パネルを設置

2013年02月22日 04:06
屋根工事の施工技術を開発する事業組合である屋根システム総合研究所(東京都品川区)は、アスベスト成形板の屋根に太陽光発電パネルを設置するための新工法「DH(ダストホール)システム」を開発した。架台を取り付けるためのビス穴を開けるときに、アスベストが飛散するのを防ぐ。   https://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20130221/340915/?ST=architecture&rt=nocnt  

千葉県に関東最大級のメガソーラー建設へ

2013年02月22日 04:04
千葉県富津市は市内の未利用地を関東最大級のメガソーラー用地として利用するため、2社を選定した。1社目はグリーンパワーインベストメント。もう1社はミツウロコグリーンエネルギーとリサイクルワンが共同出資する企業だ。 [笹田仁,スマートジャパン]    建設予定地は千葉県富津市にある浅間山(せんげんやま)砂利採取跡地。敷地面積はおよそ200万m2。  計画では浅間山砂利採取跡地の南側にミツウロコグリーンエネルギーとリサイクルワンが共同出資する「富津ソーラー」が最大出力27MWの太陽光発電システムを建設する。北側にはグリーンパワーインベストメントが最大出力30MWの太陽光発電システムを建設

富津に関東最大級太陽光発電/グリーンパワー、富津ソーラー

2013年02月21日 06:13
 グリーンパワーインベストメント(東京都港区)と、富津ソーラー(千葉県富津市)は、富津市浅間山地区にある砂利採取跡地の一部を活用し、それぞれメガソーラー(大規模太陽光発電所)を設置する。  グリーンパワーインベストメントは、合計出力約30メガワットのパネル設置を計画。2014年6月から15年3月までの工事期間を経て同年4月の運転開始を目指す。  一方、富津ソーラーは、同約27メガワットを計画。4月から14年8月までに設置し、同年9月の運転開始を目指す。富津市企画財政部では、「いずれも関東最大級の出力を誇る」としている。  富津市浅間山地区の砂利採取跡地は、面積が約200ha。館山自動車道・富津

福工房『“次世代ソーラーシステム〈そよ風〉”を導入したモデルハウス「陽の家(はるのいえ)」』グランドオープン

2013年02月21日 06:12
静岡県で木造注文住宅とリフォームを手がける有限会社福工房は、この度、自然の力を利用して、夏涼しく冬暖かい“次世代ソーラーシステム〈そよ風〉”を導入したモデルハウス『陽の家(はるのいえ)』を2月23日(土)静岡市駿河区にグランドオープンする。 東日本大震災以降、太陽光やガス発電などの創エネや自然の力を上手に活用してエネルギー消費量を削減する住宅への関心が高まっている。さらに国・自治体の補助金制度の拡充や環境意識への高まりが更なる後押しになり、エネルギーの自給自足を目指す住宅の需要は益々高まっている。 『陽の家(はるのいえ)』は、新鮮な外気を快適な温度にして家の中に取り込むソーラーシステムを活用し

京セラが発電事業に参入 太陽電池だけのビジネス脱却…その狙いは?

2013年02月21日 06:11
 電子部品最大手の京セラが、発電事業に参入する。鹿児島で建設中の同社が参画するメガソーラー(大規模太陽光発電所)が今秋にも売電を開始する計画で、太陽電池の供給から売電までを一貫して行い収益力を高める。発電事業は異業種からの参入が相次ぎ競争が激化しているが、それでも京セラは太陽電池だけを売るビジネスから脱却し、新たな成長に向けた布石を打った。  パネル価格下落  東日本大震災の津波被害の傷痕が大きく残る宮城県東松島市野蒜(のびる)地区。建物の基礎部分だけを残したままの場所で1月中旬、三井物産が建設するメガソーラーの着工式が行われた。  このメガソーラーは今年10月の運転開始を目指しており、京セラ

LIXIL、ソーラーパネル搭載カーポート「Solael(ソラエル)Ⅱ アーキデュオ ワイド」新発売

2013年02月21日 06:09
架台を使わず、フラットなフォルムが魅力のソーラーパネル搭載カーポート 「Solael(ソラエル)Ⅱ アーキデュオ ワイド」新発売 ~フラット&シャープなフォルムでクリーンエネルギーを創出~  住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長: 藤森義明)は、架台を使わず、フラットなフォルムが魅力のソーラーパネル搭載カーポート「Solael(ソラエル)Ⅱ アーキデュオ ワイド」をTOEXブランドから、2013年3月1日より全国で発売します。「ソラエルⅡ アーキデュオ...
アイテム: 171 - 180 / 559
<< 16 | 17 | 18 | 19 | 20 >>