記事のアーカイブ

セキスイハイムが工場屋根にメガソーラーを設置

2013年01月26日 15:05
積水化学工業は9日、同グループの生産事業場の建物屋根など9カ所にメガソーラを設置すると発表した。 同社は住宅事業(セキスイハイム)において1997年からソーラー住宅の本格的な販売を開始しており、昨年には太陽光発電、HEMS、蓄電池を搭載した「進・スマートハイム」を発売するなど、社会の環境貢献につながる製品開発やサービスを提供している。 また、2012年2月には、「ソーラー住宅建設棟数世界一105,885棟(2011年12月末時点)」としてギネス世界記録(TM)に認定され、今回生産事業場にメガソーラーを設置することで、さらに再生可能エネルギー活用の取り組みを強化する。   http:/

次代を担う「太陽光発電」販売に自信がつく40問 « IT&家電ビジネス

2013年01月26日 15:02
特需反動で需要低迷に苦しむ家電市場だが、生活家電や季節家電を中心に省エネ需要はいまだ堅調だ。あるメーカー幹部は「震災後に発生した原発問題は1〜2年で解決する問題ではない。節電ニーズはまだまだ当面続く。家電を扱うメーカーと流通が、エネルギー問題に対してどう提案していくかが問われている」と指摘する。太陽光発電を軸としたリフォーム提案やスマートハウス提案は、震災後の省エネニーズや低消費社会への対応としても注目されている。年末年始商戦を終えて売り場が落ち着いている今、販売スタッフの太陽光発電の提案力をしっかり底上げするチャンスだ。太陽光発電を取り巻く環境を理解し、販売に必要な基礎知識を身に付けよう。(

太陽光買取価格引き下げへ 価格算定委で合意 - 電気新聞 - 日本電気協会

2013年01月26日 15:01
経済産業省は21日、再生可能エネルギー電力全量買取制度で来年度の買取価格を議論する調達価格等算定委員会(座長=植田和弘・京都大学大学院教授)を開いた。太陽光発電についてはシステム価格が下落しているため、今年度は1キロワット時当たり42円としている買取価格を引き下げる方向で一致した。会合後、経産省幹部は報道陣に対し「(1キロワット時当たり)37、38円を中心に、その前後まで下げられる」との見通しを示した。 (本紙2面より抜粋)   https://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20130123_02.html  

自然と調和する太陽光発電 わずかな面積で展開可能 ― WWF最新レポート

2013年01月26日 15:00
※本リリースは2013年1月16日(現地時間)にアラブ首長国連邦・アブダビで発表されたプレスリリースの翻訳版です。 (アラブ首長国連邦アブダビ)- (ビジネスワイヤ) -- アラブ首長国連邦のアブダビで開催された再生可能エネルギーに関する国際会議「世界未来エネルギーサミット(World Future Energy Summit 2013)」に合わせて発表された最新レポート「太陽光発電図表: 自然と調和する太陽光発電(Solar PV Atlas: solar power in harmony with...

新地哲己氏講演、メガソーラー最前線~第9回IBC

2013年01月26日 14:59
 1月24日、福岡市博多区中洲のIPホテルにて、弊社主催の異業種交流会・IBC例会が行われた。新年会を兼ねた当会には時に雨がぱらつくという天候にもかかわらず、約50名が出席、交流を深めた。  新年会を兼ねた9回目の例会となった今回は、芝浦グループホールディングス(株)のCEO兼代表取締役会長を務める新地哲己氏を講師に迎え、『メガソーラー最前線 あなたも発電所オーナーになれる』、と題して講演会と懇親会を実施。  メガソーラー発電事業の先駆者である新地氏が、その事業経験から得られたノウハウや苦労話などを披露。前例のない事業分野における関係省庁との折衝や、周辺企業との協力体制の構築方法といった型破り

ビットアイル 2月1日 広島メガソーラー 操業開始

2013年01月26日 14:57
株式会社ビットアイル(代表取締役社長兼CEO:寺田航平 本社:東京都品川区 以下、「当社」は、広島県竹原市に建設を進めておりましたメガソーラー(以下、「広島メガソーラー」)の竹原第1期が竣工し、2013年2月1日より操業を開始すことをお知らせいたします。 また、2013年6月の操業を目指し、竹原第2期(面積:約26,600㎡、最大発電出力...

ソーラー蓄電とLEDでエコな現場に!日建リース工業のCO2削減ユニットハウス「ソーラーバッテリーハウス」レンタル開始

2013年01月25日 13:06
総合リース・レンタル業45年の歴史を誇る日建リース工業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関山 正勝)は、工事現場やイベント会場設営時の休憩用ユニットハウスにソーラーパネル・蓄電池・LED照明をセット装備した「ソーラーバッテリーハウス」を、2013年2月末日よりレンタルを開始いたします。 ≪ソーラーパネル+蓄電池+LED照明 =...

不動産会社向けに遊休土地活用のソーラー事業を販売

2013年01月25日 13:04
徳島県で注文住宅の設計・施工、賃貸、メガソーラー事業などを手がけるフィット(徳島市、鈴江崇文代表取締役)は「コンパクトソーラー発電研究会」を通じて、全国の不動産会社などを対象にした新規事業の提供を始めた。利用価値が低かった土地と太陽光発電を組み合わせたビジネスモデルだ。  再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が2012年7月にスタートしたことを受け、同社は昨年から、もともとの強みであった不動産情報を活用して 耕作放棄地などの遊休土地と太陽光発電(30、40、50kW)をセットにした小型発電所(=コンパクトソーラー発電所)の個人向け販売をスター...

太陽光発電と組み合わせて自立型蓄電システムを実現可能な6.0kWhの業務用蓄電池

2013年01月25日 09:42
商用電源のない環境でも、太陽光発電と組み合わせることで、自立型蓄電システムを実現できる高容量6.0kWhの業務用蓄電池「ESSP-3005/18P」が3/1発売。市場推定価格は3,000,000円。 10年以上の長寿命、高い安全性能、高出力などの特長をもつオリビン型リン酸鉄リチウムイオン二次電池を搭載。太陽光発電システム設営時の複雑な電気工事が必要無く、太陽光パネルと直接接続できるため、様々な場面での電源用途として活用が可能。二次電池から蓄電池本体の起動が可能なため、商用電源に頼らない無電化地域での起動が可能となり、さらに太陽光発電と組み合わせることで自立型蓄電システムを実現。UPS搭載に加

北海道ガス子会社、社有地に1.2MWのメガソーラーを建設

2013年01月25日 09:40
北海道ガスの100%子会社である北ガスジェネックス(札幌市)は、北海道ガスおよび北ガスジェネックスの社有地を活用したメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設すると発表した。設備投資額は約4億円。発電施設の着工は2013年5月で、運転開始は2013年10月を予定している。 メガソーラーの建設予定地は、北ガス新港ガバナステーション隣接地(石狩市)の2.9ha。発電容量は約1,200kW。年間総発電量は約117万kWhを見込み、全量を北海道電力に販売する。 北ガスジェネックスは、LPガス供給事業、石油製品の販売等を手がける。北海道ガスグループでは、今後も天然ガスの安定供給と普及拡大に努めるととも
アイテム: 361 - 370 / 559
<< 35 | 36 | 37 | 38 | 39 >>