記事のアーカイブ

ソニー、太陽光発電との組み合わせで“自立型蓄電システム”を実現する高容量6.0kWhの業務用蓄電池を発売

2013年01月25日 08:29
ソニーは、商用電源のない環境でも、太陽光発電と組み合わせることで※1、“自立型蓄電システム”を実現できる、高容量6.0kWhの業務用蓄電池を発売します。 現在、太陽光発電など様々な自然エネルギーが注目されている一方で、気象条件などによる不安定な電力供給が課題となっています。そこで、需給状況に合わせ、電気を貯めておくことのできる蓄電池を用い、また毎日充電・放電を繰り返しながらも、寿命の長い電池であることが重要となります。 ソニーの業務用蓄電池は、10年以上※2の長寿命、高い安全性能、高出力といった特長をもつオリビン型リン酸鉄リチウムイオン二次電池を搭載しています。また、ブレーカー(配電盤)工事や

太陽光発電システム専門の比較・購入サイト「EnergySage」が来月から本格運用

2013年01月25日 08:27
自然エネルギーへの注目が集まる中、米国で太陽光発電システム商品を比較・購入する専用サイト「EnergySage」の本格運用が来月から始まる。購入を考えている人が商品の仕様やレビューを読むことができ、また複数の業者から見積もりをとることも可能だ。 太陽光発電のパネルなどは高額でなじみの薄い商品だけに、いざ購入しようと思ったらウェブで情報収集したり、業者にいくつもの電話をかけたりするのに少なからぬ時間を費やす羽目になるだろう。購入を検討する人のそうした労力を減らし、また業者にとっては客を獲得するチャンスを得るサイトがEnergySageだ。これまで1年半プライベートベータで展開し、満を持しての本

楽天、日本エコシステムの株式を取得しソーラー事業に注力

2013年01月25日 08:25
楽天は1月23日、伊藤忠商事が保有する日本エコシステム(以下、日エコ)の株式の一部を、楽天の子会社であるRSエンパワメントが取得することについて、伊藤忠商事と合意したことを発表した。株式取得後はRSエンパワメントが日エコ株を33.40%保有し、伊藤忠商事の保有比率は現在の82.65%から49.25%となる。 楽天は2012年に、日エコと事業提携して家庭用ソーラーパネルの販売サービス「楽天ソーラー」の提供を開始しており、すでに多くの販売・施工実績を持つ。楽天は今回の出資により提携関係を拡大し、さらに積極的に太陽光発電事業に取り組むとしている。   また、楽天と伊藤忠商事は今後、それぞれ

北上翔南高実習地にメガソーラー 県企業局が初運用

2013年01月24日 08:50
 県企業局は22日、北上市相去町の北上翔南高の実習地に大規模太陽光発電(メガソーラー)を設置すると発表した。年間発電量は一般家庭390世帯分に相当する約132万キロワット時で2014年6月の運転開始を予定する。同局の太陽光発電の運用は初めてとなる。  同局によると、同校の農業実習地の一部約3・4ヘクタールを活用し、出力は約1400キロワット。固定価格買い取り制度に基づき全量を東北電力に売電する。事業費は約5億7300万円の見込み。  同局は県内で水力発電15カ所と風力発電1カ所を展開。震災後も新たに風力発電1カ所の計画を打ち出している。   https://www.iwate-np.c

藤森工業、メガソーラー設計事業に参入

2013年01月24日 07:56
 中堅化学の藤森工業は2014年度をメドにメガソーラー(大規模太陽光発電所)で太陽電池パネルを取り付ける架台や基礎部分の設計事業を始める。太陽電池パネルは強風にさらされるが、同社では固定する台や支柱などの設計を工夫して強度…   https://www.nikkei.com/article/DGXNZO50925500U3A120C1TJ2000/  

NIMSなど、太陽光を利用して水から水素を生成できる光触媒の理論設計に成功

2013年01月24日 07:55
物質・材料研究機構(NIMS)と科学技術振興機構(JST)は1月22日、太陽光を利用して水から水素を生成できる光触媒の理論設計に成功したと共同で発表した。 成果は、NIMS 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の梅澤直人主任研究員、同・葉金花ユニット長、同・レルンチャン パクプン博士研究員、同・オウヤン シュシン博士研究員らの研究グループによるもの。研究はJST戦略的創造研究推進事業 個人型研究(さきがけ)の一環として行われ、詳細な内容は米科学雑誌「Chemistry of...

伊藤忠、太陽光発電事業で楽天と資本業務提携

2013年01月24日 07:54
伊藤忠商事は、太陽光発電システムのグループ会社、日本エコシステム(日エコ)の株式の一部を、楽天の子会社であるRSエンパワメント(RSE)に譲渡することで合意したと発表した。 株式譲渡後、伊藤忠商事の日エコ株保有比率は、現在の82.65%から49.25%となり、RSEが33.40%を保有することとなる。 楽天と日エコは2012年7月に、事業提携による「楽天ソーラー」を開始。既に多くの販売・施工実績がある。今回、伊藤忠商事は、楽天の持つ強力なネット販売網との融合によって日エコの太陽光発電システム等の販売を強化するため、RSEへの日エコ株式譲渡を通じて既存の関係をより発展させる。 今後、伊藤忠

カネカ、薄膜シリコン太陽電池モジュールのPID試験耐性を実証

2013年01月24日 07:53
 株式会社カネカ(本社:大阪市、社長:菅原公一)は、当社製薄膜シリコン太陽電池モジュールにおける社内及び第三者機関である株式会社ケミトックス(本社:東京都大田区、最高経営責任者:中山 紘一)の検証によるPID(Potential Induced Degradation/電圧誘起出力低下)試験により、当社製薄膜シリコン太陽電池モジュールがPIDに対して高い耐性を有することが実証されましたのでお知らせいたします。今回、社内及び第三者機関で実施したPID試験の条件は、IEC規格案として提案されているIEC82/685/NP準拠の条件であり、検証結果は、当社製モジュールの高品質ならびに高信頼性を証明す

SBエナジー、「ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク」の運転開始

2013年01月24日 07:52
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSB エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫 正義、以下「SB エナジー(エスビー エナジー)」)は、「ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク」の営業運転を2013 年1 月26 日より開始します。 「ソフトバンク徳島小松島ソーラーパーク」は、発電所建設の設計・調達・建設を担うEPC※として参加するシャープ株式会社(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長:奥田 隆司、以下「シャープ」)と株式会社四電工(本社:香川県高松市、代表取締役社長:武井 邦夫、以下「四電工」)の協力のもと、徳島県と連携して2012 年9...

太陽光の熱を朝日から夕陽まで回収し効率よく発電

2013年01月23日 09:55
環境に負荷をかけない再生可能エネルギーが注目されています。しかし、風力発電やソーラーパネル発電にも課題があります。最大の課題は必要な時に必要な電力を供給できるかどうか。どちらも天候の成り行き次第という不安定さを抱えています。安定した供給を可能とするための蓄電装置も開発が進んでいますが、まだまだ高価です。また、ソーラーパネルの材料には重金属が使われているため、廃棄が難しいという問題もあります。 こうした問題を一挙に解決するため、太陽光熱を利用する発電・熱供給システムを理研の研究者が考案しました。仕組みはいたってシンプル。太陽光の熱を効率良く集め、タンクの水を温めて蓄熱し、必要な時にこの熱を取り出
アイテム: 381 - 390 / 559
<< 37 | 38 | 39 | 40 | 41 >>