記事のアーカイブ

【山鹿市】太陽光発電システム設置補助金情報 - メイカーズハウス熊本

2013年01月16日 08:03
5月7日現在の太陽光発電システム設置補助金情報です。 【山鹿市】 公募期間: 平成24年4月2日~平成25年1月31日 補助金額: 1kwあたり3万円/最大15万円 予算件数: 160件 残件数 :  担当課 : 環境課 ☎   : 0968-43-7211   https://www.the-makers.jp/news/news599.html  

アスク、米Goal Zero社のポータプルバッテリー、ソーラーパネルなど3種を発売

2013年01月16日 08:01
軽量・コンパクトなモバイルバッテリー 株式会社アスク(東京都千代田区)は2013年1月9日、米Goal Zero社製のポータブルバッテリー、ACインバーター、ソーラーパネル3モデルを発表した。1月中旬発売。 電気を使えない貧困層をなくそうという理念により設立された米Goal Zero社が提供する、環境に優しい高性能ポータブルソーラー・バッテリー。スマホやタブレット端末、携帯ゲーム機などのモバイル充電に最適。 ノートPCに使用できる専用ACインバーターも発売 ポータブルバッテリー「Sherpa 50 Recharger...

NRL、集光時変換効率50%超の多接合太陽電池の実現めざす

2013年01月15日 22:50
米海軍研究所(NRL)が、集光時の変換効率50%を超える多接合型太陽電池をめざした研究開発に取り組んでいる。民間企業では出資しにくい初期段階の革新的技術に対して米国エネルギー省(DOE)が助成する Advanced Research Projects Agency-Energy (ARPA-E)...

関電、京都のメガソーラーを今秋に運転開始へ

2013年01月15日 22:48
 関西電力は15日、子会社の関電エネルギーソリューション(大阪市)が京都府精華町に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設すると発表した。出力は約2千キロワットで、年間発電量は一般家庭約700世帯の使用量に相当する。3月に着工し、今秋の運転開始を予定している。  京都、大阪、奈良の三府県に広がる「けいはんな学研都市」(関西文化学術研究都市)の一角にある関電の保有地に建設する。総事業費は約8億円。関電は昨年からメガソーラー建設について京都府などと協議していた。   https://sankei.jp.msn.com/economy/news/130115/biz1301151822002

パナソニックHIT(R)太陽電池がフラウンホーファー研究機構でPID耐性を実証

2013年01月15日 22:46
パナソニックグループ エナジー社は、当社製HIT太陽電池モジュールが、フラウンホーファー研究機構シリコン太陽光発電研究センター(Fraunhofer Center for Silicon Photovoltaics CSP 、以下フラウンホーファーCSP、ドイツ・ハレ市)の試験において、PID(Potential Induced...

米音楽フェス『ボナルー』、寄付金でフェス用ソーラーパネル敷設

2013年01月15日 22:44
米国テネシー州で毎夏開催される大型野外音楽フェスティバル、ボナルー・フェスティバル(Bonnaroo Music and Arts Festival)は、 米国で初めて音楽フェスティバル向けに太陽光発電用の大型ソーラーパネルを設置したことを発表しました。 公式サイト:https://www.bonnaroo.com/ 各種SNS: https://twitter.com/bonnaroo https://www.facebook.com/bonnaroo https://www.youtube.com/bonnaroo365 Thanks to you, we’ve gone solar!...

『倹約家』による究極の大発明?ソーラー・ロードの実現

2013年01月15日 22:43
オランダ人は一般に、倹約することに長けているといわれる。無駄遣いを省き、浪費を戒めることにかけては、天才的手腕を発揮する『しまり屋』で、悪くいえば天性のケチと称され、他国民から嘲笑されることもしばしばだ。しかし彼らは、水や木などの自然資源を、やみくもに浪費することに対しても非常に敏感である。限りある自然からの恵みをむやみに無駄遣いすることも、極力避けたがるわけだ。 果たして、これも天性のケチならでは、だろうか。エコ精神に則り、未来を見据えた賢い節約を率先し、立派に実践している、ともいえるのではないだろうか? そんなオランダで昨年末、資源節約の集大成ともいえるべき、メガ・ソーラーシステムがお

NTTファシリティーズ、広島・尾道市と廿日市市にメガソーラー建設

2013年01月15日 08:09
 【広島】NTTファシリティーズ(東京都港区、筒井清志社長、03・5444・2220)は、広島県内に相次いでメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設する。  2012年12月に尾道市に西日本エリア初となる「F尾道太陽光発電所」(出力1500キロワット)を完工、稼働した。廿日市市でも3月の稼働を目指して「F廿日市太陽光発電所」(出力2150キロワット)のメガソーラーの建設を急いでいる。  両メガソーラーともに、自社開発の発電診断システムやスチール製架台を採用するのが特徴。診断システムは、故障した太陽光パネルを瞬時に特定でき、メンテナンス効率が向上する。架台は支柱構造をV型にすることで強度を確保し

柳川市webサイト:新着情報 住宅用太陽光発電システム設置事業補助金の申請受付期間について

2013年01月15日 08:07
設置を考えてある方お急ぎください 平成24年度住宅用太陽光発電システム設置事業補助金の申請につきましては、補助金の枠はまだ十二分にありますが、2月末日までに九電との契約(受給開始)ができる方を対象としています。申請後、2週間程度で補助金交付決定通知書を送付しますので、その後の設置となります。遅くても2月初めまでの申請は可能ではないかと思われます。  なお、平成25年度も補助を行う予定(3月議会で確定)ですので、間に合わないようでしたら4月以降の申請、設置をお願いします。  また、要綱改正により、平成25年度申請から様式を変更しますのでよろしくお願いします。新しい要綱・様式は、後日更新します。

三菱商事、復興支援財団が福島の太陽光発電所・植物工場での子供の体験学習を支援

2013年01月15日 08:06
 三菱商事は、東日本大震災を機に被災地の復旧・復興支援を目的に立ち上げた三菱商事復興支援財団を通して、福島県南相馬市に3月完成予定の太陽光発電・植物工場「南相馬ソーラー・アグリパーク」で実施される子供向けの体験学習プログラムを支援する。プログラムを行う一般社団法人福島復興ソーラー・アグリ体験交流の会に基金を提供した。  体験学習プログラムは「グリーンアカデミー」という。子供たちが太陽光発電所で仕事を体験することで、自然エネルギーによる発電の仕組みや、電気自動車などへの充電、電気の効果的な利用方法などを学ぶ。加えて、植物工場で最先端の農業の仕組みを知り、農業の未来を考えるきっかけにする。地元の復
アイテム: 461 - 470 / 559
<< 45 | 46 | 47 | 48 | 49 >>