記事のアーカイブ

官民出資でメガソーラー共同運営 広島県と中国電力

2013年02月03日 23:26
 広島県と中国電力は31日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を県有地に建設し、発電事業を手掛ける有限責任事業組合(LLP)を共同出資で設立する契約を結んだ。  県によると、都道府県と企業によるメガソーラーの共同運営は全国初。収益は省エネ家電購入の補助や省エネ活動支援に充て、県民に還元する方針で、県環境政策課は「効率的な運営に民間のノウハウは不可欠。県民の省エネ活動を促進する仕組みをつくりたい」としている。  LLPは県が66・1%、残りを中国電グループがそれぞれ出資。4月以降、利用方法が決まっていない県有地など数カ所に順次、計約1万キロワットのメガソーラーを建設する。   http

メガソーラー完成 記念式典 ノーリツ鋼機敷地内 和歌山

2013年02月03日 23:25
ノーリツ鋼機(和歌山市梅原)が本社敷地内に建設していた県内最大級の出力2メガワットを誇る太陽光発電施設「ソーラーパワーステーション和歌山」が完成し1日、記念式典が行われた。県内資本としては初のメガソーラー発電施設で、年間の発電量は230万キロワット時。一般家庭約600世帯の年間使用電力量に相当する。  ノーリツ鋼機のグループ会社が遊休地を活用して建設。約2・9ヘクタールの敷地に太陽光パネル(縦約1メートル、横約2メートル)を6984枚設置した。  式典には自治体や企業関係者ら約70人が出席。ノーリツ鋼機の西本博嗣社長は「東日本大震災後、日本のエネルギー問題に少しでも貢献したいと考えた」とあいさ

(報道資料)芦北町女島におけるメガソーラー建設着工について - 熊本県庁

2013年02月03日 23:24
芦北町女島(めしま)において、コア・テック(株)が実施するメガソーラー発電事業については、平成24年7月24日に同社、芦北町、県の三者で立地協定を締結しているところです。 このたび、下記のとおり、建設工事に着工することとなりましたので、お知らせします。 なお、コア・テック(株)は、スパークス・グループ(株)(東京都)と共同で事業実施することとし、現地法人「SGET芦北メガソーラー合同会社」を設立したうえで、施設建設及び発電事業を行います。   https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/157/ashikita-megasolar-kikou.html &

【NEWS】三菱商事『福島県いわき市小名浜でメガソーラープロジェクト

2013年02月03日 23:23
三菱商事株式会社は、再生可能エネルギーの普及を目指して、福島県いわき市に1万2千キロワットの太陽光発電設備を保有の上、2014年の半ばより運転を開始すると発表した。 東北有数の工業地であり、観光地としても知られる福島県いわき市は、東北地方で最も高い年間日射量を持つ地域だ。三菱商事は現在、福島県といわき市から協力を得て、日本化成の全面的な支援の下でメガソーラープロジェクトを進めている。また三菱商事と東京電力株式会社との合弁会社である小名浜石油株式会社の敷地内でも、6千キロワットのメガソーラープロジェクトを進めており、小名浜における太陽光発電規模は、2件合計で1万8千キロワットとなる。 三菱商事は

西脇市住宅用太陽光発電システム普及促進事業

2013年02月03日 23:21
平成24年度西脇市住宅用太陽光発電システム普及促進事業について   西脇市では家庭におけるCO2(二酸化炭素)の排出抑制と再生可能エネルギーの活用促進を図るため、市内に自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置する個人に対し、その設置費用の一部を奨励金として交付しています。 太陽光発電は、発電時に温室効果ガスを出さないクリーンなエネルギーです。発電した電気は、家庭で使用する量を上回った場合売ることもできます。 交付対象者 市内に住所を有する個人(対象システムを設置し、市内に住所を有することとなる方を含みます。)で、次の要件をすべて満たす方とします。 ・自ら居住する市内の既築住宅若し

【NEWS】東芝『住宅用太陽光発電システムにおける長期保証制度』開始

2013年02月03日 23:20
株式会社東芝は、同社住宅用太陽光発電システムにおいて、これまでシステムの構成機器を10年間保証する「10年保証」制度を提供してきたが、このたび、新サービスである長期保証制度「パワフル保証」を3月1日から開始する。 この保証では、太陽電池モジュールの出力を最長20年間、太陽電池モジュール・パワーコンディショナ・接続箱などの構成機器を15年間保証する。 「パワフル保証」は、太陽電池モジュールの出力が保証値を下回った場合やシステムを構成する機器が故障した場合に東芝が出張・点検修理、機器交換費用を全額負担するサービスで、例えば設置容量が5kWの場合、加入費用は42,000円(税込)になる。(太陽電池モ

ミサワホーム、既築住宅向け太陽光発電設置のシミュレーションサイトを開設

2013年02月03日 23:19
ミサワホームは、既築住宅向けに、太陽光発電システムの設置した場合のCO2排出抑制量や光熱費の削減効果などを試算できる診断サイトを2月1日から開設する。今回のサービスの導入により、地球環境にも家計にも貢献できるメリットをアピールし、既築住宅向けの太陽光発電システムの設置のリフォーム提案を強化していく考えだ。 本サイトは、ウェブ上の航空写真地図で自宅を指定し、自宅屋根に太陽光発電システムを設置した場合のシミュレーションができるサービス。屋根面の傾斜や設置箇所を選択し、月額の電気代、太陽光発電システムのメーカーなどの基本条件を入力すると、年間予想発電量をはじめ、年間の家計貢献金額やCO2排出抑制量

静岡県沼津市に太陽光発電の展示場 植松グループが本社工場屋根に

2013年02月03日 23:18
 静岡県東部を中心に建材製品の販売、鉄鋼製品の製作、建設業を展開する植松グループは2月1日、沼津市西沢田の本社工場の屋根に太陽光発電メーカー7社、計37キロワットの太陽光発電設備を設置した『植松グループ太陽光発電沼津展示場』を開業した。  現地はJR沼津駅からタクシーで約10分、東名沼津インターより車で約15分のところ。設置したメーカーは、カナディアン・ソーラー、カネカ、京セラ、ソーラーフロンティア、長州産業、パナソニック、三菱電機(50音順)。   https://www.jutaku-s.com/news/id/0000018080  

メガソーラー:稼働ずれ込む 8月ごろに--桐生 /群馬

2013年02月02日 14:41
 太陽光発電のベンチャー企業「ソーラーウェイ」(東京都千代田区)が桐生市新里町に建設中の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の稼働時期が、当初予定の3月から8月ごろにずれ込む見通しとなった。市が明らかにした。 .  当初の計画は、同町奥沢の採石場跡の市有地約1万4000平方メートルに約4600枚の太陽光パネルを設置。出力1・1メガワット、年間発電量は約114万キロワット時。一般家庭約300世帯分の年間消費電力に相当し、昨年7月に着工、今年3月の売電開始を目指していた。  遅れる理由について、市は、同社が建設用地の拡大を検討しているほか、太陽光パネルの調達先を変更したため、と分析している。【井

住宅用太陽光発電システムにおける長期保証制度の開始について - 東芝

2013年02月02日 14:40
 当社は、東芝住宅用太陽光発電システムにおいて、これまでシステムの構成機器を10年間保証する「10年保証」制度を提供してきましたが、このたび、新サービスである長期保証制度「パワフル保証」を3月1日から開始します注1。この保証では、太陽電池モジュールの出力注2を最長20年間、太陽電池モジュール・パワーコンディショナ・接続箱などの構成機器注3を15年間保証します。  「パワフル保証」は、太陽電池モジュールの出力が保証値を下回った場合やシステムを構成する機器が故障した場合に当社が出張・点検修理、機器交換費用を全額負担するサービスで、例えば設置容量が5kWの場合、加入費用注4は42,000円(税込)
アイテム: 301 - 310 / 559
<< 29 | 30 | 31 | 32 | 33 >>