記事のアーカイブ

日本アジアグループ、道東でメガソーラー増設

2013年03月06日 06:39
 日本アジアグループは道東地域でメガソーラー(大規模太陽光発電所)を増やす。4日に釧路市内で2基を同時稼働。今秋までに計5基整備する計画に加え、既に複数の有力候補地を選定し、最終協議を進めているもようだ。これまでは工業団地など自治体の所有地を活用してきたが、対象を民有地にも広げる。   https://www.nikkei.com/article/DGXNZO52408860U3A300C1L41000/  

「iWatch」にソーラーと運動エネルギー? アップル特許(WIRED.jp)

2013年03月06日 06:38
スラップ・ブレスレットを覚えているだろうか? 1980年代後半から90年代初頭にかけて流行したブレスレットだ。 どうもアップルは、スラップ・ブレスレットによく似たウェアラブルデヴァイスのデザインをかなり真剣に考えているらしい。最近公開され、AppleInsiderとPatently...

メガソーラー発電所の事業運営会社設立について - 昭和シェル石油

2013年03月06日 06:37
 昭和シェル石油株式会社(社長:新井純、以下「昭和シェル石油」)と宇部興産株式会社(社長:竹下道夫、以下「宇部興産」)は、太陽光発電(メガソーラー)による売電事業を共同で実施することに合意し、事業運営会社「ユーエスパワー株式会社」を設立いたしました。  東日本大震災以降、国内における電力供給不安やエネルギー自給率改善の必要性が増す中、2012年7月1日に再生可能エネルギーの固定買取制度(Feed-in...

楽天『楽天ソーラー 会員制サービス「太陽マイレージクラブ」提供開始』

2013年03月06日 06:36
楽天株式会社は、運営する太陽光発電システム販売サービス「楽天ソーラー」を通じて設置された太陽光発電システムのユーザーを対象とする会員制サービス「太陽マイレージクラブ」(以下、「太陽クラブ」)の提供を3月4日から開始した。 「太陽クラブ」は、太陽光発電量(kWh)を航空会社の搭乗距離マイレージに見立て、特典と交換できる。特典の目玉である「太陽マイレージサービス」は、発電積算量10,000kWhごとに、ソーラーパネルの点検やモジュールの洗浄、エアコンもしくはレンジフードの省エネクリーニングの4つのうち、いずれかを選ぶことができるサービスとなる。 このほかにも、「太陽クラブ」の会員継続期間に応じた「

JX日鉱日石エネルギー『仙台製油所においてメガソーラーおよび新エネルギーシステムの運転を開始』

2013年03月06日 06:35
JX日鉱日石エネルギー株式会社は、仙台製油所における震災からの復興計画の一環として、メガソーラーおよび事務所棟に設置した新エネルギーシステムの運転を開始した。 仙台製油所は、東日本大震災における津波により、石油製品供給に重要な役割を担うタンクローリー出荷設備が甚大な被害を受けた。これを踏まえ、復旧にあたっては、同出荷設備を、震災前に位置した製油所西地区から、より地盤面が高く津波の影響を軽減できると想定される東地区に移設し、西地区には新たに発電出力1,000kWのメガソーラーを設置した。 2月25日には、JX日鉱日石エネルギーの初めてのメガソーラー発電事業として電力会社への送電を開始。また、万一

日本アジアグループ、北海道釧路市の星が浦ソーラーウェイなど2か所の太陽光発電所が竣工

2013年03月05日 06:50
北海道釧路市に2か所の太陽光発電所が竣工 星が浦ソーラーウェイ(1.5MW) 音別ソーラーウェイ(0.7MW)    グリーン・コミュニティの実現を目指し、国内外でメガソーラー発電所の開発に注力する日本アジアグループ株式会社(コード:3751、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:呉 文 繍、以下「日本アジアグループ」)傘下の、JAG国際エナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木村泰宏)は、このたび北海道釧路市(蝦名大也市長)において2か所の太陽光発電所、星が浦ソーラーウェイ(1.5MW)、音別ソーラーウェイ(0.7MW)を完成させ、本日竣工式を執り行いました。  星

昭和シェルと宇部興産、メガソーラーを共同運営 山口・宇部で

2013年03月05日 06:49
 昭和シェル石油と宇部興産は4日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の運営を共同で始めると発表した。共同出資会社を通じて、山口県宇部市にある宇部興産の遊休地に出力約2万1000キロワットの設備を建設。来年7月に稼働させ、全量を中国電力に売電する。  両社の折半出資で、事業会社「ユーエスパワー」(宇部市)を設立した。4月に着工し、50億円程度を見込む総事業費は両社が折半で貸し付ける。昭シェルが子会社のソーラーフロンティア(東京・港)製の太陽光発電パネルを供給し、設備の運用や保守は宇部興産が担う。   https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040GP

JXエネルギー、仙台製油所のメガソーラーを運転開始 発電出力1メガワット

2013年03月05日 06:48
JX日鉱日石エネルギーは1日、仙台製油所(宮城県多賀城市)において、震災からの復興計画の一環として、メガソーラーおよび事務所棟に設置した新エネルギーシステムの運転を開始したと発表した。  仙台製油所は東日本大震災における津波により、石油製品供給に重要な役割を担うタンクローリー出荷設備が甚大な被害を受けた。これを踏まえ、復旧にあたっては、同出荷設備を震災前に位置した製油所西地区からより地盤面が高く津波の影響を軽減できると想定される東地区に移設し、西地区には新たに発電出力1,000kWのメガソーラーを設置した。  2月25日には、同社初のメガソーラー発電事業として電力会社への送電を開始した。また、

応用電機、浜松工場・熊本工場でメガソーラー発電所の運転を開始

2013年03月05日 06:47
京都の応用電機は、浜松工場と熊本工場内に建設している大規模太陽光発電所の運転を、それぞれ3月4日と3月29日から開始する。 浜松、熊本の両工場をあわせた出力合計は約2.4MWで、年間発電量は約240万kWhを想定。これは一般家庭約670世帯分に相当し、年間約1,000トンを超える CO2...

太陽光発電、各家庭の年間収支はプラス6.4万円 積水化学調べ

2013年03月05日 06:45
積水化学工業住宅カンパニーが実施した「太陽光発電(PV)実邸アンケート調査」によると、有効回答があった957件の平均光熱費収支はプラス6万4000円(48円買取)だった。  平均PV搭載容量は4.78kwで、年間発電量5366kwhに対して約29%(1570kwh)が自家消費され、約71%(3796kwh)が余剰電力として売電された結果となった。余剰売電額と購入電力額の差額は、買取価格48円の場合はプラス6万4000円、買取価格42円だとプラス4万1000円だった。  今回の調査は、2011年にセキスイハイムのオール電化&PV搭載住宅居住者(11年1月~12月入居)に対して、12年の年
アイテム: 91 - 100 / 559
<< 8 | 9 | 10 | 11 | 12 >>